スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【餃子であったまろう】トマトとレタスのスープ餃子をつくりました
2014.12.30.Tue.20:34

「スープ餃子&鍋餃子」レシピレポートのラストは、トマトとレタスのスープ餃子です。
レシピはこちらにある通りです。
トマトとレタスってあまり「冬」のイメージがなかったので、最初「おや?」と思ってしまいました。
でも実際に食べてみたら、とろけたトマトがアッツアツ!
ちゃんとあったまるレシピになっているんですね~。
味の方も、トマトの酸味やレタスのシャキシャキがアクセントになっていておいしかったです。
酸辣湯風にラー油等で辛味を付けても良い気がします。
旦那の感想は「変わってるね。面白い感じ」と微妙な反応でしたが・・・完食してたので大丈夫でしょう。
でもやっぱりトマトもレタスも冬は高いですね。今度は旬な時に作りたいと思いました。
レシピブログの「スープ餃子&鍋餃子」モニター参加中です。
餃子であったまろう☆お手軽おかずスープでもう一品♪スープ餃子&鍋餃子
スポンサーサイト
【餃子であったまろう】ちゃんぽんスープ仕立ての鍋餃子をつくりました
2014.12.25.Thu.19:53

「スープ餃子&鍋餃子」レシピのレポート第3弾は、鍋餃子です。
レシピはこちらにある通りです。
鍋の大きさに大して水分量が少なかったので不安でしたが、蓋をしたらちゃんともちもちに仕上がりました。
たっぷり野菜に、追加した練り物で旨味もアップ。ちゃんぽん風味のスープが胃袋をあっためてくれます。
我が家は鍋でも白米派なのでやりませんでしたが、シメに麺を入れたら絶対においしいはず!
しかし、もやし50gって残った分の扱いに困りますよね・・・あまり長持ちする食材でもないですし、鍋だから味噌汁というわけにもいかないし・・・ナムルとかにするのが無難なんですかね?
まあ、私は全部鍋の底に敷き詰めてかさまししましたけども!そのせいで餃子がスープにつからなかったんじゃないかとか突っ込みたいですけども!
もやしたっぷりスープおいしかったです。
レシピブログの「スープ餃子&鍋餃子」モニター参加中です。
餃子であったまろう☆お手軽おかずスープでもう一品♪スープ餃子&鍋餃子
【餃子であったまろう】生姜と炒めねぎどっさりのスープ餃子をつくりました
2014.12.22.Mon.18:47

「スープ餃子&鍋餃子」レシピのレポート第2弾は、生姜と炒めねぎどっさりのスープ餃子に決定!
レシピはこちらにある通りです。
ごま油で炒めた生姜とねぎの香りが良く、普段こちらから感想を聞かないと答えてくれない旦那が「これはいいね、おいしい」と先に言ってくれました。
生姜効果か、食後もずっとおなかの中からじんわり温かいような気がします。
レシピ通りに作ろうとすると、2種類のねぎを用意しなくてはならないのが少し面倒かな?と思いました。
今回は再現モニターということで忠実に2種類使いましたが、次に作るときは上に散らすねぎも長ねぎになりそうです。
ええ、リピする気まんまんです!
レシピブログの「スープ餃子&鍋餃子」モニター参加中です。
餃子であったまろう☆お手軽おかずスープでもう一品♪スープ餃子&鍋餃子
【餃子であったまろう】柚子胡椒香る*きのこと卵のとろ~りスープ餃子をつくりました
2014.12.15.Mon.14:06

「スープ餃子&鍋餃子」レシピのレポート第1弾は、たっきーママさんの柚子胡椒香る*きのこと卵のとろ~りスープ餃子に決定!第一印象から決めてました!!
レシピはこちらにある通りです。
柚子胡椒・きのこ・かきたま、と私の好物だらけなツボレシピで、これだけは作らねばと。
最後のお楽しみにすることも考えましたが、やっぱり待てず真っ先に手を出してしまいました。
作ってみた結果として、やはり間違いない美味しさ!
とろとろスープに柚子胡椒の香りで、身も心もぽっかぽかです。
もちもちの餃子ときのこの食感でおなかもいっぱいになりますし、大満足の一品になりました。
難を言えば、材料が使いきりにならないものが多いことですかね・・・残りは翌日の昼食に別料理として消費しました。クリーム煮とかバター炒めオススメです。
あと、いつも行くスーパーにマリーンが売っていませんでした。
仕方なく、他社のかに風味かまぼこで代用してしまったことをここに白状しておきます。すみません。
レシピブログの「スープ餃子&鍋餃子」モニター参加中です。
餃子であったまろう☆お手軽おかずスープでもう一品♪スープ餃子&鍋餃子
紀文「スープ餃子&鍋餃子セット」が届きました
2014.12.09.Tue.21:55

レシピブログさんのモニターも第13弾となりました。紀文の「スープ餃子&鍋餃子セット」です。
餃子って1から手作りするとそれだけで疲れてしまって、アレンジとかする気力なくなりませんか?
私だけでしょうか・・・そんなことないですよね。
そんなわけで、チルド餃子大歓迎!とモニター飛びついてしまいました。
今回は用意されたレシピを再現してレポート記事を投稿するモニターとなりますので、実際に食べてみた感想はそちらに書くことにします。
専用のカテゴリを用意したので、そちらからどうぞです。
レシピの数は4種と少ないですし、どれもおいしそうなので全部作ってみたいと思います!
餃子焼くのが下手なので、スープ餃子のレパートリーが増えるのが楽しみです。
年内最後のモニター、頑張るぞー!

そしてスープ餃子と一緒に焼き餃子もいただいたので焼いてみました!
これもレポカテゴリの方で別記事にしようかとも思ったのですが、思いのほか時間が経ってしまったので(この部分だけ翌年2月に書いてます。焼いたのはモニター始まってすぐです・・・)こっそり追記しておきます。
袋に書いてあるとおりに焼いただけです。
なんてキレイな焼き色!水を使わないおかげでしょうか。
もともと餃子焼くの下手なので、こんなにキレイに焼けたの初めてです。
水を使わないので焼き面ではないヒダの方が固くなってしまうんじゃないかと心配しましたが、そんなことはなくちゃんと柔らかく仕上がっていました。
薄皮のおかげで肉餃子のジューシーさも、海老餃子のプリプリさも、充分に堪能いたしました。
フライパンに並べてから3分で食べられるのも嬉しいですし、もう餃子は自分で包まなくてもいいんじゃないかな・・・と思っております。